門真市民劇団❝いっぽ❞は門真にある小さな劇団です。
ここでは劇団いっぽがこれまで行ってきた活動内容を紹介をしたいと思います。
タイトル | |
---|---|
門真市民劇団“いっぽ” 20周年 特別公演 『ふしぎな日本語』 幣原喜重郎・柴田武・室生犀星 ~言葉で戦った人々に寄せて~ |
|
日時・場所 | |
日時:2018年3月4日(日) ①開演13:00(開場 12:30) ②開演17:00(開場 16:30) 場所:門真市民文化会館「ルミエールホール(小ホール)」 |
|
主催・後援 | |
後援:門真市・門真市教育委員会 協力:NPO法人トイボックス 主催:門真市民劇団“いっぽ” |
![]() |
タイトル |
---|---|
劇団“いっぽ”15周年特別公演。 『お祝い』 | |
あらすじ | |
初潮が来た日に学校でいじめられて亡くなった晴香の無念を胸に、生理用品の開発に人生を注いだ岡崎陽介とその社員たち。それを支える妻・亜紀。 時代や偏見にもまれ、戦争をも乗り越え、やっと自分の娘にも初潮が!ほろっとくる、温かい船場商人たちの切なくも明るいラックシステムの代表作!劇団“いっぽ”が演じることでどのような変化が!15周年記念公演です。 | |
日時・場所 | |
2012年12月22日 門真市民会館「ルミエールホール 小ホール」 |
![]() |
タイトル |
---|---|
第十回公演 『タマに行くならこんな館Ⅱ』 | |
あらすじ | |
第一回公演「タマに行くならこんな館」の続編。再び大和田館を舞台に繰り広げられる物語。 | |
日時・場所 | |
2012年8月10日11日 門真市民会館「ルミエールホール 小ホール」 |
![]() |
タイトル |
---|---|
第九回公演 『小さな小さなトゲ』 | |
あらすじ | |
劇団“いっぽ”はじまって以来の大事件。わかぎゑふさんの書き下ろし作品。 | |
日時・場所 | |
2010年8月12日 門真市民会館「ルミエールホール 小ホール」 |
![]() |
タイトル |
---|---|
夢かけ死かけて命がけ | |
あらすじ | |
製薬会社勤務の倉田は頑張っても結果の出せない営業マン。ある日彼は偶然見つけた壺から奇妙な男「夢商人」を助け出す。夢商人は死神との戦いに敗れ壺に閉じ込められていたのだ。一方、小学生の由美、幸、信二はクラスメイトが死神に操られ、毎夜人間をダメにする薬を作らされていることを突き止める。友達を救うために夢商人と共に向上に乗り込むが、そこにはなんと倉田の姿も。親の愛情や友情を失った弱い心に付け込み悪事を企てる死神と、それを阻止しようと戦いを挑む夢商人と子供達。はたしてこの勝負の結末はいかに。 | |
日時・場所 | |
2008年8月8日 門真市民会館「ルミエールホール 小ホール」 |
![]() |
タイトル |
---|---|
滋賀公演 『子の気なんの気?』 | |
あらすじ | |
病院に入院している少女、あかりにある朝、夢の世界「ドリームランド」に行けるチケットが届く。あかりは行方不明になった母親を探すため、ドリームランドへと旅立つ。その旅であかりを待ち構えているものは、同じ病室の仲間たちと様々な出来事だった。仲間たちと共に困難を乗り越えていくあかり、そして、ついに母親の居場所はこの国の王ドリームキングが知っていることを突き止める。あかりは母親と再開できるのか。謎のドリームキングの正体とは?家族の絆を描いた感動作。 | |
コメント | |
なんと劇団いっぽが、門真を離れて無謀にも滋賀で公演を行なう事になりました。しかも、前回の第七回公演の再演と言う形で、キャストもほとんど入れ替えで、客演の方々に来ていただいたり、泊りがけで滋賀に行ったり色々とはじめての事ばかりの公演でしたが、いっぽがまたいっぽ踏み出した作品となりました。 | |
日時・場所 | |
【公演日】2007年11月22日【公演場所】守山市立文化会館 【公演日】2007年11月29日【公演場所】彦根文化プラザ |
![]() |
タイトル |
---|---|
第七回公演 『子の気なんの気?』 | |
あらすじ | |
病院に入院している少女、あかりにある朝、夢の世界「ドリームランド」に行けるチケットが届く。あかりは行方不明になった母親を探すため、ドリームランドへと旅立つ。その旅であかりを待ち構えているものは、同じ病室の仲間たちと様々な出来事だった。仲間たちと共に困難を乗り越えていくあかり、そして、ついに母親の居場所はこの国の王ドリームキングが知っていることを突き止める。あかりは母親と再開できるのか。謎のドリームキングの正体とは?家族の絆を描いた感動作。 | |
コメント | |
出演者の数がいままでで一番多い作品になりました。様々な方々に支えられているのだと実感しました。 | |
日時・場所 | |
2006年8月10日 門真市民会館「ルミエールホール 小ホール」 |
![]() |
タイトル |
---|---|
第六回公演 『ゆかし』 | |
あらすじ | |
豊臣秀吉がタイムスリップ!?現代の女子高生のゆかしが歴史の中に隠された事件を捜査する。世界三代美女の決闘もあり、マツケンサンバも踊ります。 | |
コメント | |
ルミエールホールではない門真の公民館で行った作品。門真市民ミュージカルもあり、一年あいてしまったが、舞台を続けて公演する大切さを改めて感じる事ができました。 | |
日時・場所 | |
2005年8月21日 門真市民公民館 |